会社員してる時は本当に早く仕事を辞めたかったです。
だから、ボーナスも全然使わなかったし。
普通に遊んでましたが。
最初はワーホリはオーストラリアしか考えていませんでした。
でも今は結局カナダでワーホリしています。
エージェントはオーストラリア専門のところや
幅広く対応しているところなど5件くらい巡りました。
最初は2ヶ国留学しようかなぁとか思ったりもしていて。
フィリピンとかフィジーとかよく聞くし。
でも結局オーストラリアだけにしました。なぜなら、そもそもお金に余裕があったからです(笑)
お金セーブするなら2ヶ国留学はいいと思いました。
でもお金に余裕があるなら絶対オーストラリアで語学学校通ったほうがいいなって思いました。
なぜならば、多国籍なお友達ができるからです。
今まで出会ったことない国籍の人に出会いました。
ブラジル人、メキシコ人、コロンビア人、韓国人、台湾人、香港人、タイ人、スイス人、ドイツ人、フランス人、チェコ人、、、
世界が変わる。いろんな国の違いも学びました。
例えば、南米系の人は本当に自我が強い。日本人は文法が得意だけど話すのが苦手。
文法問題などは隣の人とペアで解いたりするのだけど、絶対私が合ってるのに、絶対にこれはこうだ!と譲らない!笑
説明しても譲らない!答え合わせをしてやっと私が合っててほらみろってなったことがありました(笑)
ブラジルだけが南米でポルトガル語なのも初めて知りました。
スイスは地域によって3言語に分かれてるのも初めて知りました。
これらは私が世間知らずすぎですね。恥ずかしや。
台湾人と香港人は中国人と一緒にされると怒ることや。
チェコって全然馴染みのない国だったけど、イケメンが多いことを知りましたw
イタリア人とフランス人は語学学校にあまり通わない。(その辺の人は大体英語話せる)
けど白人がみんな英語話せるのかと思ったらそうでもない。などなど。
とりあえずオーストラリアでは学校に通ってたくさんの友達ができました。
オーストラリアではいろんなことも学べたし、初めはワーホリする気満々でした。
でも、なぜかオーストラリア人の友達が少ない。日本人ばっか。っていう状況になってました。
こんなんじゃ英語上達しないなぁと疑問を抱き始めたのは3ヶ月が過ぎた頃。
オーストラリアって日本人が多い!ってそこで気づきました。
結構街中で日本人見るし。
そんなとき、カナダからオーストラリアにワーホリに来てる人に出会い、
カナダいいよって勧められたので、そこからカナダにワーホリ行こってなりました。(単純)
オーストラリアの海は好きだったけど、住みたい街ではないなって気づいたのもあります。
オーストラリア終了間際には旅行しました。1ヶ月以上は旅行してたかもしれない!









