いよいよワーホリに出発しました。入国の時のことを簡単にまとめてみました。
使った航空会社
私は成田空港から、エアカナダを使いました。
飛行機はやっぱり早めに取った方が安いよね。
ギリギリに取ったのでちょっと高かった💦
片道12万位かな?
往復のオープンチケットなるものもあるけど、期限が1年と決まってて
もし1年以上いたくなったら無駄になってしまうので片道にしました。
いざ出国
まあまず日本からは普通に出国
空港でチェックインするときに、ワーホリの許可証を係の人に見せました。
たしかカナダは観光(ビザなし)
帰りのチケットがないと入国できないため(入国審査官によってはパスできる)
各航空会社でそもそも帰りのチケットがないと飛行機乗せることができないルールがあるらしい。
ただ、ワーホリや学生ビザの許可証を持っている人とかは乗せることができる。
=ビザがあるってことだから
しかし、エアカナダは係の人によって融通が効かないらしいから注意。
というか、ちゃんと教育されてないんじゃね?って思う。
係によって言ってること違うみたいな。
私はこのときはスムーズに乗れました。
バンクーバー到着
そして、約10時間飛行機でバンクーバーに到着しました。
着いたら、入国審査を受けて、荷物をピックアップします。
その後移民局(immigration)へ!ここが気を付けるポイント。
観光客とかと一緒にCUSTOMを出てしまうと移民局に戻れないので注意です。
そこでビザ発行をします。
今持っている書類はあくまで仮のもの。
ちゃんとした審査を受けてビザをゲットします。
ここで裏技ですが
ワーホリ勢の中では初めはこのままカスタムに行って観光で入国(eTAは事前に申請が必要)
学校とかでしばらく学んでから後ほど移民局に行ってワーホリビザに切替っていう技使う人います。
というか、結構このパターンの人います。カナダはワーホリ一年しかないので、有効活用。
陸路でアメリカ行けるので、国境近くまで行って1度アメリカに出て切り替えるらしいです。
私は普通にワーホリビザをゲットするために移民局へ。
これがまあ時間かかる笑審査官?一人しかいなかったからね。私は割と人少ないときだったからまだいいけど、あとから人たくさん来た!インド人の多さね!!(多分インド人)日本人も多そうだったけど。それでやっとビザが発行されて入国!
審査の時間より待ち時間のが長かった。。。 移民局のやる気のなさよ。笑
トランジット ケロウナへ!
トランジットはかなり長めに見積もってあったから安心だった。
ちなみに、入国審査のために、一度荷物はピックアップしなければいけなかったので、
預け直しに行きました。
それより何よりケロウナ行きの飛行機が3時間くらい遅れたかな?
もうその日中に着けないんじゃないかと心配した😭
何回も変更変更で待つのも疲れた。タクシー会社にも連絡しなきゃだったしさ。
このときからエアカナダには不信感を抱いたよ。もうエアカナダ使いたくないかも。
そんでやっっっとの思いでケロウナ 到着
この広大な土地に降り立った時は感動したなぁ。


ホームステイ先へ
飛行機の出口出たら、お迎えの人がいました。(タクシー)
そこからはスムーズに行きました\(^o^)/
ホームステイ先到着して、
ご飯いただいてその日はめちゃくちゃ疲れたからすぐ就寝していまいました。
ホームステイ先のお話はまた今度更新します!!