シェアハウスの探し方
2018年12月1日

シェアハウスの探し方をまとめてみたので、こちらをご覧ください!
私は今シェアハウスしてます。
いろいろあって今はカナダ人、カメルーン人、日本人
と1つ屋根の下で暮らしてます。
私のお部屋はベースメント。かなり広くて満足しています。
ただ、生活リズムが違うのかあんまり顔合わせることがありません😭
大体みんな部屋にこもるしね(T▽T)
私もです。
シェアハウスの探し方
さて、カナダでのシェアハウスの方法ですが、主にネットで探します。
日本人に有名なのはJPカナダというサイトです。
このサイトでは日本語で全て探せます。
しかし、ケロウナは田舎のため、JPカナダにはあまり情報がありません。
そこで見るのが、
- craigslist
- Kijiji
- Castanet (ケロウナ)
などです。
私はどれで探したっけかな?たしかcraigslist?覚えていません。
これらは暮らし情報のサイトです。
物売ったり、仕事探したり、家探したり。
とりあえずReal estateの欄を見て気になるやつを見つけます。
気になるものを見つけたら、
連絡を取ります。
この時注意しなきゃいけないのが、
必ず見学に行くってこと!!
見学に行く前にデポジットを払いお金を騙し取られたなんて話を聞きました。
必ず見学に行き、大家さんに直接会ってから家を決めること!
だいたい家賃には
Utility(水道、電気、ガス、ヒーター)とWifiが含まれていることが多いです。
その辺は大家さんにしっかり確認する。
あとだいたいデポジットと呼ばれる前金を払います。
家賃の半額が相場。
これは退去するときに何も問題なければ返してもらえます。
見学に行って気に入ったら住みたいと連絡して、
いつから入居とかを相談して引っ越し!
って感じが流れです。